2004-09-01から1ヶ月間の記事一覧

被験者バイト(Vol.2)

さっそく昨日登録した被験者バイトの日程が決まった。「今回は実験課題が難しいので実験前日までに当研究室で練習をしていただきます。(30分-1時間程度)」。 そうか、、練習があるとは(>実験1 retinotopic mapping →視覚野V1,V2,V3,V3A,V5,VP,V4を描出…

JCR(2004、No.3)を読んで...

・JCR(日本リウマチ学会)は平成15年から有限責任中間法人格をゲットし、これにより広告可能な専門医(「日本リウマチ学会認定医」)を認定する資格を持つことになった。これまでは任意団体だったので出来なかったらしい。 しかしながら、リウマチというのは…

被験者メーリングリスト登録

仮眠しに行ったある建物の中で、脳機能関連の実験の被験者バイトを募集しているのを見つけた。fMRIには以前から興味があって、自分の脳の画像を見てみたいと思っていたのでこれはいいチャンスと早速メールで問い合わせてみた。実験は、信濃町の小川脳機能研…

東大佐々木総長再選ならず

自分にはあまり関係のないことだが、佐々木毅現総長になってから、東大はUTブランドのプロモーションにようやく真剣に取り組み始めたなと良い印象を持っていただけに、さあこれからという段階でトップが替わってしまうのは残念な気もする。小宮山宏次期総…

ブログはじめました

本サイト"at-risk student’s personal log"は来年フリーターになりそうなダメ院生による日記です。現在、自己免疫疾患の勉強をしています。 追記(10/3): http://faculty.gvsu.edu/patterna/atrisk.htmlを読んで、「at-risk student」という言葉はダメ学生と…

テーラーメードの実用例

本日の日経新聞の科学面の記事から覚え書き。 [テーラーメード医療の実用例] ・ハセープチン 乳がん治療薬。事前に遺伝子配列をチェックしてある程度効き目を予測できる---ようだが、記事には具体的なことは書かれていない。詳細は自分で調べるしかないよう…

DNAチップの耐久性向上

本日の日経新聞の記事。岸本産業と産総研が共同で耐久性5倍のDNAチップを開発したそうだ。岸本産業の精密機器などの保護被膜技術を応用して、DNAと親和性の強い高分子被膜を「化学蒸着」という手法でチップに付けた。これにより、一度張り付いたDNAが5倍ほど…

抄読会(PADI4)

Cellの論文。ヒストンのメチル化と、(PADI4による)脱イミノ化が遺伝子の転写を制御しているっちゅう話。この分子の名前を知ったのは、理研がNat.GenにRAのゲノムワイド関連解析の論文を発表したのがきっかけ。 ・404 Not Found | 理化学研究所 ・http://ww…